12月3日の今日は診療所は臨時休診をいただきまして次女碧のクリスマス音楽会に参加させて戴きました。原家として碧が卒園すれば幼稚園生がいなくなります。そのため最後の幼稚園としての大きなイベントとなるクリスマス音楽会です。
碧は家でも毎日、過去の聖夜劇のDVDを見て、全ての役の台詞が言えるくらいみ続け、私にも太鼓のバチが見えるのではないかと思うほど何度も何度も素振りで太鼓の練習をしていました。
その成果が遺憾なく発揮され、堂々とした素晴らしい、聖夜劇、太鼓演奏でした。
緊張もあったことでしょうが、それを感じさせない自信に満ちた演技、演奏でした。日々の繰り返しの努力、練習が本番の緊張や不安を消し去り、十分に自分の力を発揮するためには必要なのだということを父である私に見せつけてくれました。
立派に成長した碧の姿を見て、来年小学生となる姿が目に浮かぶようでした。熱心に指導してくださった先生方、裏で音楽会を支えてくれた役員の皆様本当にありがとうございました。
そして、ずっと聖母会役員として、碧だけでなく、クリスマス音楽会の開催自体を成功へと導いてくれた香澄にも感謝の気持ちでいっぱいです。
原はまたエネルギーを充電したので明日からのいつも通りの診療に全力で臨みたいと思います。今後とも地域の皆様に応援、サポートしていただける、みんなの診療所であり続けられるよう努めていきたいと思います。
やはり、写真や動画についてはSNS禁止のようなので雰囲気だけいつものヘタ絵でお伝えさせてください。なぜか碧のリクエストは聖夜劇ではなく太鼓だったので、碧が選んだお気に入りのポーズを紹介です。
碧、とても上手でした。よくがんばったね。ありがとう。
